前田けゑさんが養子縁組をして15億円相続したという話は聞いたことがありませんか?
映画のような話ですが、真実の話です。
15億もの遺産相続をうらやましいと思っていたのですが、
どうやら、そこには多額な相続税をはじめ想像もしていなかった苦労があったようです。
養子縁組の真相と押し寄せる税金についてお伝えしていきますね。
前田けゑ 養子縁組の真実
まず、前田けゑさんが養子縁組をした経緯についてお伝えしましょう。
前田けゑさんは子どものころからお婆ちゃんっ子だったようですね。4人兄弟の末っ子だったのでお婆ちゃんもとてもかわいかったのでしょう!
この日も、名古屋にいるお婆ちゃんから「一緒にご飯を食べよう、会わせたい人がいる」という事でした。
その後何回か3人でも食事会の後、身寄りのいない友達の養子になって名前をついてほしいと言われたのです。
前田けゑさんはご両親に相談する事もなく養子縁組をされたのです。
その後は週に3回は東京から名古屋に行き、お婆ちゃんが病に伏してからは7年間に航長期館介護をされていました。
そして、お婆ちゃんがなくなってから不動産をいくつも持っている人で資産が15億円ということが分かったそうです。
そして、その遺産を相続することとなったのです。
相続すると相続税ってかかってきますよね・・・
次に相続税について見ていきましょう

前田けゑ 相続15億と税金
遺産相続するとなって初めて亡義母が資産家だったと知り15億も相続することとなりました。
でも、この内訳を見てみると、
土地・マンション・駐車場とすべて不動産だったのです。
でも、相続税は現金で支払わないといけません。期日的にも余裕はないです。
相続税の金額はなんと5億円です
さらに、延滞税は一日2万円ほどです。
今回相続税をきちんと払ったとしても、毎年固定資産税と事業を行うと事業税・消費税と払わないといけない税金は山積です。
カスタネット芸人としてそれほど知名度もなかった前田けゑさんは、
貯金はわずか10万といいます。
前田けゑさんほどのようにして切りぬけて行ったのでしょうか?
前田けゑ相続15億と税金対策
前田けゑさんは、3年ほどかけて遺産相続について勉強されました。
生前贈与など早いうちから相続税対策をしないといけないといいます。
遺言も、もめる原因となるので、よく話し合った方がいいですね。
相続と税金以外にもかかるお金があります。
それは、葬儀費用です。
これは身内がなくなったショックもあり、事前に準備できないことてもあるので言い値となってしまいます。
また値段交渉などもやりづらいもので、軽く300~500万円かかってしまいます。
さして、この葬儀費用も現金で葬儀後数日で支払わないといけません。
でも、銀行は本人が亡くなると口座を凍結するので出金できないのです。
前田けゑさんは、養母が付き合いしていた会計士さんや地元の不動産会社の社長に銀行の支店長と色々な方に相談されていたのですが、
みなさんの回答は全くバラバラで納得のいく説明をしてくれる人はいなかったそうです。
解決方法を見いだせたのです。
相続税は原則現金一括払いです。
延納払いという方法もあるようですが、これは支払利息が加算されて、途中払えなくなったら結果破産となってしまいます。
この場合の利息は経費計上できません。
(銀行に借りたお金の場合は、支払利息は経費計上できるのです)
前田けゑ 相続15億と税金対策 まとめ
2017.11.7放送のザ!世界仰天ニュースは「芸人苦労話スペシャル」で15億円の相続が取り上げらてた前田けゑさんですが、
人との出会いによりどうにか乗り切れることが出来ましたね。
降ってわいた15億という遺産に周囲はうらやましがるでしょうが、そこには税金問題や相続トラブルが付きまとっていたのです。
今では実業家としての側面もお持ちで不動産事業や飲食事業、イベント事業、そして芸能関連と養母の跡を引き継いで手広く事業を拡大されています。
それは、前田けゑさんの正直で優しく、まじめな人としての魅力があるからでしょうね。
養母もそんな前田けゑさんだからこそ養子にされたのでしょうね。
今後の前田けゑさんの芸能方面の活躍にも期待していきたいと思います。
そして、相続に悩む人の為にご自分が調べたことを本にしてアドバイスもされているようです。
資産15億円男が調べまくった成功者たちの(秘)習慣 THE Kノート (コア新書) [ 前田けゑ ]